| 第1章アフターマーケットの概況
 アフターマーケットの規模は8兆6311億円
 新車販売増で用品が伸長、部品は前年並み
 《サービスチャネル別の動向》整備工場・ディーラー総整備売上高は2.2%減の5兆3944億円
 部品材料売上高は1.8%減の2兆1099億円
 《サービスチャネル別の動向》SS(サービスステーション)「22年」連続で給油所数は減少するも
 淘汰の勢いは弱まる
 《サービスチャネル別の動向》カーショップ「工賃」と「メンテナンス商品」は依然好調も
 「カー用品」の低迷で売上高は5年連続の減少
 《サービスチャネル別の動向》タイヤショップ、ホームセンター等 自動車メーカー補修部品・油脂・用品売上国内向け総売上は5.3%増の1兆3932億円
 部品の減少を用品・油脂・TBでカバー
 
 第2章タイヤ
 2016年度の販売実績は7126万本で前年度並
 暖冬の影響を受け冬用タイヤの販売が減少
 バッテリー高性能バッテリーのシェアが拡大中
 販売単価が向上し市場規模は上向き
 
 第3章ディスクパッド
 「回生ブレーキ」装着車の保有増加で
 補修需要は減少傾向が続く
 ディスクローター生産性の観点から交換需要が拡大
 市場の成長鈍化で販売競争が激化
 ブレーキシューブレーキシュー装着車両数の減少に
 伴い補修需要は微減での推移が続く
 スパークプラグ登録車ではイリジウムの標準装着が進展
 使用量では整備工場がディーラーを上回る
 補機ベルト軽乗用車と大型車の補修需要は堅調も
 HV車の保有台数増加の影響がジワリ
 トピックス 補機駆動ベルトの交換需要減少に歯止め!!摩耗による交換時期を触感判定
 タクティーが補機駆動ベルトの摩耗測定ツールを市場導入
 装着状態での簡易測定の容易化で交換需要が下げ止まり
 タイミングベルトタイミングベルト装着車の減少で
 補修需要の減少傾向が続く
 フロントガラス揺れる補修用フロントガラス市場
 国内メーカーも輸入品対策に本腰
 エアコンフィルター快適な車室内環境に対するニーズの
 高まりで「プレミアム化」が進展!!
 トピックス エアコンフィルターの交換経験に関する調査結果交換経験者は57%にとどまる!!
 Gfkジャパンがエアコンフィルターの市場調査を実施
 交換経験者の半数以上が「ディーラーで交換」と回答
 エアフィルター空気をろ過してエンジン内部に供給
 定期交換で出力低下や燃費悪化を防止
 オイルフィルターオイルの汚れを取り除きエンジンを保護
 誤った取り付けによる火災の発生に注意
 ワイパーブレード雪用ワイパーの需要回復と
 ブレード交換比率の上昇で市場規模はやや拡大
 発炎筒補修用の販売本数は650万本で安定
 ただし有効期限切れの発炎筒も多い
 非常信号灯発炎筒の代替品として普及進展
 懐中電灯機能搭載で発炎筒との共存図る
 
 第4章自動車リサイクル部品
 自動車リサイクル部品は難問・課題が山積
 「仕入れ強化」と「認知度向上」がカギ
 
 第5章ガソリンエンジンオイル
 厳しくなる燃費規制を達成するため
 ガソリンエンジンオイルは低粘度化が進む
 トピックス 軽自動車比率が高まる市場への提案軽自動車比率が高まる市場への提案
 保有台数増加とユーザー意識の変化を受け
 耐熱性能を高めた軽自動車専用オイルが新登場!
 ディーゼルエンジンオイル排出ガス規制の強化に伴い
 「低粘度化」「低摩擦化」の開発が進む
 ブレーキフルード定期交換に対する意識の低下が気がかり
 フルード交換では「エア抜き」が重要
 LLC長寿命LLC充填車両の保有増による
 交換需要の緩やかな減少傾向が続く
 ATF/CVTF車種によっては無交換でもOK
 ディーラーでは交換促進に取り組むところも
 
 第6章カーナビゲーション
 出荷台数は前年度比12.7%増の578万台
 カー用品店でのナビ単価は上昇傾向
 カーオーディオカーCDの市場規模は減少傾向が続く
 カーDVDは前年度並の実績を維持
 リアモニター商品ラインナップの拡充やセット装着推進で
 市場規模は拡大傾向が続く
 
 第7章ドライブレコーダー
 小売店の販売台数が前年度比1.3倍の79万台に
 駐車録画機能を備えた高機能モデルが人気
 ETC車載器ETC車載器の販売台数は前年度比101%の333万台
 ETC2.0車載器は前年度比252%の114万台に
 アルミホイール市販向け出荷数量は前年比93%の978万個に減少
 冬用タイヤの販売不調がホイールにも影響
 チャイルドシートISOFIXのシェアが40%に拡大
 出生数は減少するも高額品の増加で市場を堅持
 イルミネーションヘッドランプをはじめ車内灯にもLEDが拡大
 装着箇所が増えたことで市場が広がる
 タイヤ空気圧モニタリングシステムクラウド化により遠隔地からタイヤ管理が可能に
 乗用車ルートへの販路拡大で市場を創出
 タイヤチェーン都市部の積雪少なく非金属式の販売が減少
 金属、布、ケーブルは比較的堅調
 フロアマットプレミアムタイプの付属品化が進む
 市場規模は1192億円と推計
 
 第8章自動車盗難の最新事情
 自動車盗難認知件数は3年連続で減少
 スマートキーを悪用した新たな手口が話題
 盗難防止用品盗難件数の減少とともに市場は縮小
 売れ筋商品は二極化傾向が進む
 盗難防止用ホイールロックナットタイヤ・ホイールの盗難は減少傾向が続く
 軽自動車向けの商品も登場
 カーナビ盗難防止ネジついに被害件数は1000件を下回る
 DOP増加で市場規模はやや拡大
 ナンバープレート盗難防止ネジお客様の保護と社会貢献の観点から
 自動車メーカー各社が拡販に注力
 トピックス 「図柄入りナンバープレート」がはじまる バッテリーロックナットバッテリー盗難の被害が急増中!
 特殊なネジでの盗難対策が効果的
 
 第9章ボディコーティング
 新車ボディコーティング市場は拡大
 専門店の数は約1500店舗で横ばい
 ヘッドライトクリーニング保有長期化で劣化したヘッドライトの増加で
 販売に注力する事業者も増加傾向
 カーラッピングカーディテイリング業界注目の新サービス
 技術力を確立することで普及を目指す
 ラバーディップカーラッピングに並ぶ注目の新サービス
 板金塗装工場やディーラーで活用の動き
 ウインドウフィルム車内快適性の向上に貢献する商品
 機能性の認知拡大が普及のカギ
 リペアIHの力でデントリペアする商品の販売が好調
 板金塗装業者のインテリアリペアへの関心も依然高い
 
 第10章ブレーキライニング
 車両高稼動と保有台数増加により
 ライニングの補修需要は微増
 リーフスプリングエアサス搭載車の増加で総需要は減少傾向だが
 地方では劣化による交換が必要な車両も
 エアスプリングコストが原因で進まないトラックでの交換
 予防整備と同時交換でユーザーを守ろう!
 クラッチ建設需要の鈍化で補修需要は微減で推移
 ディスクとカバーはセット交換がベスト
 ウェッジブレーキチャンバーメンテナンス不良は火災を引き起こすが
 依然、定期交換率の低い状況が続く
 ブレーキエキスパンダー装着車両数の増加と定期交換促進活動で
 補修需要は堅調に増加
 エアドライヤユーザーと整備事業者の定期交換意識の
 向上による潜在需要の掘り起こしがキー
 オイルシール大型車用の補修需要は安定的に推移
 乗用車用の補修需要は減少が続く
 フューエルフィルター保有長期化により乗用車の需要が復活
 大型車は超高圧化により交換率が上昇
 デジタコ中型クラスへの装着義務拡大で需要増大
 新たな助成制度とスマタコの進化で普及に期待
 
 |